カテゴリー
diary

Other Music

バイト先で9.11のニュースを知った直後、ボランティアで通っていたレコード屋のオーナーからショップサイトの立ち上げを手伝ってくれないかと携帯に連絡が入る。当然二つ返事で返す。当時はなにも考えていなかったけど、運営陣たちにとって大きな判断を迫られる時だったのだろう。

お酒好き、パーティ明けで遅刻もそれなりに、自由な人たち多かったけど、スタッフはみんな凛としていて音楽でもう一つの道を切り開こうとする姿は美しかった。

iTunesやダウンロードが主流になろうとした頃に誰がレコードブームが再来すると想像できただろう。そのまま就職も誘われたが、この世界から一度離れてサラリー社会を知るのも良いと思い、レコードに囲まれたバックヤードで丁寧にお断りした。

その後暫く経ち、友人からOther Musicをお薦めされていたにも関わらず、2015年にマンハッタンに行った際にはすっかり存在を忘れていた。ブルックリンのカルチャーやローカルなレーベルに目が向きすぎていた。悔やまれる。

WILLIAM BASINSKIを1週間前に友人の店で勧められ、カウンターで徐々に変化するループを浴びていた。カバーの写真も良いねと話していたが、まさか9.11直後に作られた作品だったとは。ドキュメンタリーの中でも重要な人物として登場してきたが、みうらじゅん風な風貌であやしかった。

コミュニティのサイズが良くも悪くも小さくて濃くなり、タワレコは言うまでもなく、Other Musicの規模であっても身動きが取りづらくなった。肉体が資本である限りは、現場主義やライブ感など原点回帰主義は一定量続くはずだが、家賃だけで1万ドルかかるエリアだと当然維持できない。店を畳む判断は仕方のないことだと思うが、一方でSNSと場所とスケールをバランスよくコントロールするやり方で、集う人たちの熱量をそのまま維持または拡大できないか考え続けたい。

窓が大きくて、いっぱいの陽が差し込むあの大通りに面した場所の魅力を羨ましくも思うが、それは過去の話。距離と移動を前向きに捉えたら新しい世界は拡がりそう。

カテゴリー
diary

Less is Enough

友人たちとHOME2というイベントした。映像のタイムラインが軸となり安心感に変わって自由にできた。セッションは15年振りくらい。もっとやりたいと思った。次はハロウィンに向けて動いていく。

Flangerの展示を観に東京へ。ピーターマーフィーの口から鳥が羽ばたくコラージュの入った瓶を購入。サプリを入れて毎日使うと決めた。久しぶりにいろんな方とお会いした。皆さん元気そうでこれからもお互い体に気をつけましょうとバイバイ。それだけでも良い旅だった。

コロナ以降、だましだましセルフカットをしているが半年振りにNEW KUTで整えてもらう。近況報告しながらのカット。散髪はこのサイクルありかもしれない。

お湯割で体が少し温まった頃にお気に入りの居酒屋を出て友人と手ぶらでスタジオに行く。コロナで24時間営業でなくなったそうだが、それでも朝5時までやっていると。誰もいない。楽器がレンタルできてエフェクターも選べる。テレキャスとBIG MAFFとDD-5を選んだ。店員が素早く全部セットしてくれてカラオケよりも安い。新しい遊び方を見つけた。

注文していたA-CASEが届いた。小さくて柔らかく可愛らしいフォルムだけど中身のアンプはメインスピーカーで鳴らすと低音がなりすぎるほどパワフルだったのでコンパクトスピーカーに付け替えた。ソファに座って頭の上から鳴る音楽が気持ち良い。今の気候にぴったり。

包丁研ぎの効果はあまり感じていないが、まな板を変えた事で弾みがよくなった。続けてきた食事メモは振り返る事がないので、行動や出来事を記録する事にする。

カテゴリー
diary

新しい美の追求

約1年半ぶりにブログ再開。コロナ含め身の回りの状況が変わりつつあるが、4月の緊急事態宣言以降、食べた物をメモ帳に記録する生活を続けている。1日書き忘れると何を食べたかすぐ忘れてしまう。いかに無意識の食事となっているか。記録する事で、身体に取り入れる物に対して少しの拘りと味わう意識を持ちたい。

久しぶりに青柳さんのサイトに訪れると新しいスピーカーとデジタルアンプのケースが並んでいた。相変わらず、優しさとすっきりとしたデザインで感心した。アンプケースは6月発送分の受注を終了していたが、別売で案内されていたオーディオ雑誌とラックスマンが共同で開発したアンプは2千円で高音質と評判だったので直ぐに購入した。元々つないでいた一桁以上違う価格のデジタルアンプから繋ぎ変えると、明らかにクリアな音になった。ケースの受注再開を楽しみに待ちたい。

話は変わるが、母方の父は器用な人で刃物を研ぐのが上手かったと聞いた事がある。限られた物資の中で少しでも気持ちの良い生活を送るために、誰もが工夫して生活を楽しもうとしていた事を思うと今の状況はあまりにも情報や物で溢れている。一人暮らしを始めた頃から20年以上使っている包丁があるので今度研ぎ石を探してみようと思う。

カテゴリー
diary

巡り合わせ

20年前の10月だったと思う。滅多に僕の都合に合わせる事のない父親が広島の会場まで車で連れて行ってくれた。車のカーステレオから流れるFantasmaで山道の数時間を静かに過ごした。煌びやかに映る街の風景と音楽の呼吸が合ってくる。リハーサルの重低音だけで鳥肌を立てていた自分にとって、本番の演出はあまりにも衝撃的だった。その数年後に父を亡くしてしばらく経つが、その父が出張で訪問していた電力ホールでライブを観ると言うのも感慨深い。東日本大震災から7年がたった今、そのビルには少し寂しさも佇んでいた。2010年七草の日に告げられたスペシャルなプライズとは、今こうして巡り会えた、たくさんの出会いであるという事に気づいた。

カテゴリー
diary

新しいブロックの世界

Gutenbergを有効化して見た。LEGOのようにブロックの組み合わせでページを作成できるらしい。仕事でこれからお世話になりそうだし、試しにちょっと使ってみよう。

余計なものが削られたのか、記事入力に集中できる気がする。
段落も一つのブロックとしてカウントされているっぽい。こうして記事を入力しているうちにWordpress側でブロック要素として内部処理してくれているのかな。段落の入れ替えも簡単に行える。

文字サイズを変更してみる。小さいサイズ

中くらいのサイズ

大きなサイズ

特大ってやつもある

親切にリセットボタンもあるので戻せるのね。段落ごとにサイズ変わるのね。文中で文字サイズ変更はできなさそう?太字はどうかな。イタリック。お馴染みのリンク。しかしリンクURLが入力できない。取り消し線

段落ごとにHTML編集できる様子。再利用ブロックという機能もある。これは便利。記事を跨がって使えるのかな。一括変更できるのね。

段落ごとにHTML編集できる様子。再利用ブロックという機能もある。これは便利。記事を跨がって使えるのかな。一括変更できるのね。

ドロップキャップて何だろう。ああ、先頭文字を大きくするんですね。自分はあまり使わないかな。ド。

次に見出しを入れてみる。

H1見出しの後にカバー画像を入れてみます

sometimes

カバー画像の場合写真の上に文字が載せられるんですね。

写真のキャプション

InstagramからSpotifyの埋め込みまでいろいろ揃ってる…

4年前の秋に作ったプレイリスト埋め込んでみる

まだまだたくさんのブロックが用意されてる。入力してわかったけどこれまでの1つのテキストエリアで入力するより安心感と自由度断然ある。一つ一つブロックを細切れに確定して、更に並び替えできるから。このブロックの積み上げがスタンダードになると、WEB向けの記事のデザインラフは時間かけて作らなくてもどのブロック要素で構成するかを決めるだけでよさそう。どこかに確か「Code is Poetry」って言葉出てたけど、ブロックという名のHTMLコードでストーリーを紡ぐ事ができるってことかな。頭の中で話の構成を組み立てて声を発するように、頭の中で自然とブロック構成を描いて記事を作成する世の中になるんでしょうね。

カテゴリー
diary

mplayerで曲名表示

最近raspberry piで遊んでいる。
LEDに流したい文字列をPythonプログラムの引数に渡して文字を流すところまではできた。

次にやりたいのはmplayerで再生中の曲名とアーティスト名を流したい。
fifoという一時ファイル?に書き込むところまではなんとか。
それをxargsコマンドで?それともパイプ?この辺り分かってない。

インターネットラジオのメタデータ(曲のタイトル等)を表示するコマンドラインプログラムを作りたい
標準入力の値を引数として実行する

いろいろ試行錯誤した結果、もっと効率的なやり方ありそうですがひとまず自分の知識の範囲で。

mplayer再生時のデータをファイルに書き出して

mplayer -playlist http://yp.shoutcast.com/sbin/tunein-station.pls?id=497497 > log.txt

Pythonプログラムからログデータ読み込んでループ表示

#!/usr/bin/env python

import re
import sys
import max7219.led as led
import time
from max7219.font import proportional, SINCLAIR_FONT, TINY_FONT, CP437_FONT
from random import randrange

device = led.matrix(cascaded=4)

while 1:
f = open(“log.txt”)
lines2 = f.readlines()
f.close()

pattern = re.compile(“ICY Info: StreamTitle='(.+)'”)
for line in lines2:
m = pattern.search(line)
if m:
param = m.group(1)

device.brightness(1)
device.show_message(param, font=proportional(CP437_FONT))
time.sleep(10)

カテゴリー
diary

投稿にアクセス数や関連記事を表示

投稿毎のアクセスをカウントするPost Vews
カスタムフィールドに値が入るので人気記事順に並べたりも

投稿毎に紐付けできる Relations Post Types
関連記事表示をしたり

非常に助かります

カテゴリー
diary

Outlookアカウント間でデータ移動

Outlook を使用したアカウント間のデータの移動
http://help.outlook.com/ja-jp/140/dd401503.aspx

自分はoutlook使ったことないけど周りで利用してる人多いのでメモ

カテゴリー
diary

SMTPメールコマンド

PHPでSMTPのソケットをオープンしてメールを送信する場合に必要なコマンド
最近はSMTP認証が必須なのでこのあたりかな
http://www.tohoho-web.com/ex/draft/smtp-auth.htm

カテゴリー
diary

jsでhttpsからhttpにリダイレクト

.htaccessもPHPもつかえなくてしゃーなしで

<script language="javascript">
  strURL = location.href;
  if ( strURL.indexOf( "http://" ) == -1 ) {
    strURL = strURL.replace( "https://", "http://" );
    document.location.href = strURL;
  }
</script>